熱割れについて

■熱割れ現象
 
窓ガラスの日射が直接当たる部分は、吸熱して高温となり膨張します。一方、ガラスの周辺部はサッシに呑み込まれているため日射を受けず、またサッシや躯体(くたい) への放熱もあり、低温のままになり膨張しません。このため、高温部の熱膨張を周辺部が拘束する状態になります。
これをガラス内部の力の状態でいうと、ガラス周辺部に引張応力が発生していることになります。この引張応力(熱応力ともいう)は、直接当たる部分と周辺部との温度差に比例し、ガラスのエッジ強度を超える引張応力が発生するとガラスが破壊します。この現象を一般に熱割れと呼んでいます。(この熱割れは物理現象のため、完全に防ぐことは現状では極めて困難です。)
 
 
■熱割れの特徴
 
熱割れは基本的には、ガラスの日の当たる高温部と周辺の低温部との温度差が著しい場合に生じるのですが、施工状態が悪くエッジ強度が低下している場合には、さらに起こりやすくなります。
また、熱応力の大きさは、窓の方位やガラスの品種、ガラスの使われ方によって違いがあるほかにも、日影の状態、カーテンの影響、サッシの取り付け状態、ガラスの大きさにも左右されます。